洗顔は1日に2回まで、2回以上の洗顔はお肌に負担を掛けてしまいますよ。
体もゴシゴシナイロンタオルなどで洗ってはいけませんよ。
シルク・オーガニックコットン・麻などお肌に優しいもので軽く洗いましょう。
ゴシゴシしても良い個所は踵・足の裏などです。
その他はいけません。
冬場に体が痒くなる原因です。
洗顔は1日に2回まで、2回以上の洗顔はお肌に負担を掛けてしまいますよ。
体もゴシゴシナイロンタオルなどで洗ってはいけませんよ。
シルク・オーガニックコットン・麻などお肌に優しいもので軽く洗いましょう。
ゴシゴシしても良い個所は踵・足の裏などです。
その他はいけません。
冬場に体が痒くなる原因です。
顎の線と二重顎をスッキリ!親指を顎中心の骨の下へ押し込みながら耳下腺まで5秒ほど止めて鎖骨まで下ろします。朝晩2回首筋のシワ防止と5回ほど続けて下さい。顎線がスッキリと若返りますよ〜よろしくで〜す(笑)
目頭に溜まった脂肪やリンパ液を逃がさないように目頭から上瞼へ移動します。上瞼の目頭から溜まった脂肪やリンパ液を目尻に向かって流して顎方向へ降ろし流します。
これを朝晩1回10回程度行うと目尻のシワ・下瞼のタルミ・クマの予防・軽減に効果的です。
頬のハリとタルミに、ソニック歯ブラシの出番です。法令線が深くならないように毎日朝晩歯磨きをした時についでに行って下さい。歯ブラシをONしたままで歯ブラシの裏を口の中の頬と法令線に当てて押し込むように上から下へ10回ほど続けて下さいね。
毛穴の汚れを取り除く方法の一つとして正しくクレンジングを行う事は当然です。
クレンジング&洗顔を正しく行っている事を前提にジャガイモのパックをお勧めします。
ジャガイモの皮を剥いてジャガイモで小鼻を擦って暫く乾かしてから洗い流して下さい。
一般に販売されている毛穴パックなどは刺激があるので危険です。
夏場のお肌のお手入れで重要な事は水分の補給と汗対策です。
夜のお手入れの時に化粧水でパックをして水分を補給しておく事が秋になって泣かないお手入れ方法と言えます。
汗は皺や肌荒れの原因になります。汗は直ぐにふき取ってアルカリ性に傾かないように注意して夏を過ごしましょう。
正しい洗顔と水分の補給を重点にお手入れを心掛けましよう。但し洗顔料を使うのは一日どんなに多くても2回が限界です。
洗顔を頻繁に行うとお肌を傷めますので注意が必要です。
汗ばむ季節に勘違いする事は汗でしっとり感を感じてお手入れがいい加減になってしまう事です。
汗はアルカリ性でお肌を傷め汗が蒸発する時に皮膚の水分を奪って肌を乾燥させます。
今、随分前からソニック式美顔器があちらこちらから販売されて大人気の様子ですね。
しかし、フランスでは10年以上前に一般販売は禁止されてエステテシャン(プロ)だけが使用できる機器として指定されているのを日本の方々は全くご存じないようです。
フランスでも一般に販売をされていたのですが様々なトラブルが発生して一般販売は中止されています。
そのうちに日本でも販売が中止されると思っていましたが未だに販売が続いているのを少し心配しています。
ソニック式の美顔器は自分では感じませんが1分間に10000回程細かく振動して肌を若く保ったり血液の循環を助けたり正しく使用すれば効果的な美顔方法です。
しかし、何も感じないので必要以上に使用したり気になる個所を多く施術してしまったりするのでお肌に大きなダメージを与えてしまうためにフランスでは販売が一般人には禁止になっている商品です。
もしも、ご使用になっていらっしゃる方がいましたら充分に注意してご使用願います。
夏バテしないように注意しましょうと言うけど・・具体的には何をすれば手っ取り早く夏バテを解消出来るのかしら??
簡単な方法がありますのでお知らせいたします。
レモネードを毎日飲むまたは黒酢に蜂蜜を入れて水で薄めて飲むこれだけです。
信じる信じないは自由です。
足のガサガサや臭い・など悩んでいる方々が意外と多いのに驚きましたが良い方法がありますのでお知らせしますね。
お風呂に入って体を洗ってからでも体を洗う前でも良いですが足の裏に歯磨き粉を付けてブラシでゴシゴシ洗って下さい。
その後綺麗に流してローションでゴシゴシしてジェルを塗布して下さい。
もうガサガサ踵からおさらばですよ~~♪
お使いの携帯電話でメール受信制限をされているお客様は、
ご注文の前に「@qua-e.com」からのメールを許可するよう
設定をお願い致します。
当方からの返信が届かない時には
トップページ「お知らせ」にお返事掲載させて頂きますのでご確認をお願い致します。